10年に1度と言われる、寒波が1月24(火)・25(水)に襲来します。
特に25(水)は、最高気温が数℃とかなり低い予報です。
電動アシスト自転車に搭載されているリチウムイオンバッテリーは寒さに弱いです。
気温が10℃を下回ると、下記の事象が発生する可能性があります。
・走行距離が短くなる
・アシストが弱くなる
・突然電源が落ちる
⇒万が一、走行中に電源が落ちてしまった場合は、一度バッテリーを充電器に載せてみてください。
復活する場合はバッテリーの故障ではございません。
電動アシスト自転車のバッテリーは簡単に冷えてしまいます。
逆にバッテリーを軽く温めたくらいでは温度が上がりません。
温まるまで最低でも数時間はかかります。
そのため、冬季はバッテリーを自宅の温かい場所で保管することを推奨しております。
※温かいところでも、ヒーター等の周りは厳禁です。
バッテリーを外し自宅に持って帰ることは面倒かもしれませんが、
今週の寒波の際は自宅で保管することを推奨します。
バッテリーの保管に関して不明点がありましたらお気軽にお問い合わせください!
Author Profile
Latest entries
- 2023.02.03ニュース【生田店】グリッター 入荷しました♪
- 2023.01.30ニュース【千歳船橋店・梅ヶ丘店】2月営業カレンダー
- 2023.01.30ニュース【生田店】2月営業カレンダー
- 2023.01.30ニュース【きぬた店】2月営業カレンダー
- 投稿タグ
- リチウムイオンバッテリー, 寒波