こんにちは~
今週は今年最大の大雨が降ったと思えば、
夏日に近い気温になったりと気候の変化が激しい為、
体調管理にお気を付け下さい。
これからは日々気温も上昇し、暑い夏がやってきます。
その前に訪れるのが、梅雨です。
それに伴って増えてくる自転車の不具合が、
潤滑油不足による自転車の体調不良です。
では、なぜ潤滑油不足になるのでしょうか?
その答えは空から降ってくる雨により、油が落とされてしまからです。
特に不調になる所が、スタンド・チェーン・カギです。
潤滑油不足にならない為には、どうしたらよいのでしょう?
対策としては、ホームセンター等で販売されている、
スプレー式の潤滑オイルを、スタンド・チェーン・カギの動く所に、
塗布してあげると不調が少なくなります。
ここで1点注意点をご説明します。
「注油してはいけない箇所」についてです。
ブレーキシューとリムサイド・ヘッドパーツ・前後ハブ・ペダルシャフト・
ボトムブラケット・タイヤが注油してはいけない箇所です。
ハブやボトムブラケットなど、回転部のベアリングにはグリスが使われており、
オイルでグリスが溶けて流れてしまうので、注油はしません。
注油はタイヤの空気圧調整と同様、日々欠かせない
メンテナンスの一つとして行ってください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご来店お願い致します。
シフォン
Author Profile
Latest entries
- 2022.05.21ブログ【きぬた店】子ども車の展示開始しました~♪
- 2022.05.17ブログ【5/16~】アクセサリー SALE開始しました♪
- 2022.05.17ブログバッテリーロック取り扱っております!
- 2022.05.10ブログリッヂランナー(VRG388) 試乗車販売中♪