先日、全国一番乗りで東京の桜が満開になったとのニュースがあり、
お花見に行かなきゃいけないなと思う今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか?
ただ、今週末あたりは少し寒くなるようなので、外でのお花見は服装に気をつけなければいけないようです。
寒いのは困りものですが、そのおかげで桜の散るのが遅れるそうです。今年は長く桜が楽しめそうです♪
もしかしたら桜吹雪の中での入学式なんてことも。
そんな、今年新入学の学生の皆様!
電動アシスト自転車での通学はいかがですか??
桜舞い散る中を電動アシスト自転車で駆け抜けるなんて想像しただけで素敵じゃないですか。
なぜここで普通の自転車ではなく、電動アシスト自転車なのか…
「学生に電動アシスト自転車は必要なの?」と思われる保護者の皆様もいらっしゃると思います。
断言します!学生にこそ電動アシスト自転車が最適なのです!
まず初めに、信号や交差点が多い街中ですと、自転車はどうしても「止まって」
「こぎ出して」の繰り返しになります。
沢山の教科書や部活の荷物などを積んだ自転車は重く、こぎ出し時のペダルもかなり重くなります。
そうすると、止まる事がイヤになって交差点や横断歩道をついつい停止せずに進んでしまうことが多くなり、
ひやっとすることも増えます。
その点、電動アシスト自転車はこぎ出しの時軽い踏み心地でのスタートできるので、止まる事が苦になりません。
きちんと止まる習慣が付き、安全に通学をすることができます。
次に、夜間走るのに必要なライトについてです。
下校時、部活や塾で遅くなった時はどうしても暗い夜道を走る必要があります。
昔ながらの自転車だといちいち自分でスイッチを入れなくてはならないので、ついついつけ忘れが多くなります。
電動アシスト自転車のライトはオートライトです!
暗くなると、ライトが自動で点灯しますのでつけ忘れる事はありません♪
ライトの役割は道を照らすだけではなく、車やバイク、自転車に自分の存在をアピールする役割もあります。
LEDの明るいライトは夜間走行の事故の防止に威力を発揮します!
自転車での通学を検討されている、学生・保護者の皆様、
電動アシスト自転車に精通したスタッフが最適な一台を提案させていただきます。
試乗車もご用意しておりますので、ぜひ一度ご来店ください。
みなさまのご来店、お待ちしております!
地下水
Author Profile
Latest entries
- 2023.04.01ニュースFチャイルドシートの特性!
- 2023.03.31ニュース【千歳船橋店・梅ヶ丘店・生田店】4月営業カレンダー
- 2023.03.31ニュース【きぬた店】4月営業カレンダー
- 2023.03.25ニュースPAS CITY-C BLACK LIMITED 入荷しました!