今年の桜はあっという間に散ってしまいましたね。
ほんと早かったですね。
それにしても花粉多すぎです(T_T)
花粉症ではない 私ですらくしゃみの回数が多くなっている気がします。
花粉症の方はホント大変だと思います。

さて、今年は仙川沿いの桜でプチお花見でした。少し葉桜混じりでしたけど(笑)
ところで、ここ数年、以前はたくさん咲いていた桜が減ってきてる気がします。
なんとなく気になったので調べてみたら確かに減っているようです(T_T)

そもそも桜で有名なソメイヨシノの寿命は約60年だそうです(これには色々諸説があるようですが。。。)
もともと植物の組成能力は動物よりも高く、成育環境によって大きく左右されるとのことです。
これが大事みたいで、成育環境は人が作っているので(植えてきたので)
手をかけないと約40年を目途に弱り始めるようです。
そして、そのまま手をかけないと衰弱し約60年で枯れてしまうようです。
という事は手をかければもっと長く桜を観賞できるはずです(^◇^)
う~ん。どこにいえばいいのか?何か出来ないかなっと考えてしまいました。

できれば来年もきれいな桜をみたいですね。

たんぽぽ