こんにちは~
ここ最近、私がブログを書く時期になると台風が来ている気がします・・・
ブログの読者様、すみません。
私のブログが台風を呼んでいるのかもしれません(笑)

それはさておき、雨だと自転車に乗る機会が減ってしまいますよね・・・
せっかくの自転車に乗るには、絶好のシーズンなのに残念です。
来週は晴れの予定があるので、晴れたら自転車に乗りましょう~!

ここで、読者の皆様!!
雨が降った後は、自転車をメンテナンスしてから乗る事をおススメします。
まずは、自転車のタイヤの空気圧をチェックして下さい。
タイヤの空気が抜けていたら、空気を入れましょう~
空気が抜けた状態で走行してしまうと、パンクの原因となってしまいます。

次に、チェーンやスタンド等の動きが悪くないかチェックして下さい。
雨が続くと、雨で油が流れ落ちてしまっている場合があります。
油が無くなっていたり、錆びが出ていたら注油して下さい。
そのままの状態で使用すると、自転車の寿命が短くなってしまうことがあります。

ここで、自転車に注油する際の、注意点を説明します。
自転車には、注油して良い場所と、してはいけない場所があります。
注油をしてはいけない場所に注油をしてしまうと、事故につながる恐れがあります。
注油の箇所は、購入した時の取扱説明書に記載されている場合が多いです。
当店でも、チェーンの注油から全体的な点検に合わせて注油を行う、
修理メニューがありますので、どしどし活用して下さい。

らくりん館は、電動アシスト専門店ですが、
電動アシスト自転車以外の自転車の修理も行っております
お気軽に、ご来店・お問い合わせください。

めがね