10月に入り、まさかの夏日なんて事もありましたが、
ようやく気温も下がってきてすごしやすくなりましたね。
朝晩も冷え込むようになってきて、油断していると風邪をひいてしまいそうです。
季節の変わり目、体調にはくれぐれもお気を付けくださいね^^
朝晩が冷え込むようになってくると、
電動アシスト自転車の取り扱いについておススメしたい対応があります。
それは、バッテリーについてです。
すでにご存じかもしれませんが、
電動アシスト自転車に使われているリチウムイオンバッテリーには、
性能を十分に発揮するのに適した温度があり、寒さを少々苦手としています。
今後、朝晩の冷え込みが進むと、外に置いてあるバッテリーも冷えてしまい、
走行距離が短くなったり、発進時のアシスト力が弱くなることがあります。
(ただ、これらの症状はバッテリー内部温度が、常温になれば回復する症状ですので、ご安心ください^^)
なので、これからの季節はちょっと面倒ですが、電動アシスト自転車を使わない時、
バッテリーはお部屋の中で保管することをおススメします。
もしバッテリーについてご不安なことがあれば、ぜひ当店にお立ち寄りください。
お時間を5分程頂ければ、専用の診断機でお客様のバッテリーを診断させて頂きます。
みなさまのご来店をスタッフ一同、心よりお待ち致しております。
地下水
Author Profile
Latest entries
- 2023.04.01ニュースFチャイルドシートの特性!
- 2023.03.31ニュース【千歳船橋店・梅ヶ丘店・生田店】4月営業カレンダー
- 2023.03.31ニュース【きぬた店】4月営業カレンダー
- 2023.03.25ニュースPAS CITY-C BLACK LIMITED 入荷しました!